18日 10月 2025
10月16・17日は東京でした。 監査委員の全国研修会への参加で、町の代表監査委員の柴田俊一氏と私、そして監査事務局の職員3名で渋谷区の渋谷公会堂で研修を受けました。同時に監査功労者表彰式もあり、7年以上監査委員をされた方82名の方が表彰されました。...
15日 10月 2025
10月11・12日は「よさこいかすや祭り」と「かすや商工祭り」がドーム、サンレイクで開催されました。 よさこい祭り参加チームの中で、中央幼稚園と仲原幼稚園の閉園に伴い、今年が最後の演舞ということでとにかくそれを見ようと開会式前に行きました。...
10日 10月 2025
10月のかすや広報に2回目の説明会が開かれるということだったので、9月19日にあった1回目の説明会からどんな風に進化しているのかと思って参加しました。 もちろん「のるーと」に乗って行きましたよ。...
09日 10月 2025
足のケガで外出が減り、ガーデニングに集中できるようになりました。 ローズゼラニウムの木質化が進み、ちょっとみっともなくなってきたので、挿し木にするために枝先を切り、18本の挿し穂を作りました。 1か月後には根がしっかり張ると思います。...
05日 10月 2025
10月4日の投開票で唯一の女性候補高市早苗氏が新総裁に選ばれ、初の女性首相への道が開かれました。 ・「女性首相」に託す党刷新 ・右寄り強調か 現実路線か ・「ガラスの天井」やっと ・女性政策 停滞を懸念...
02日 10月 2025
庭の秋の花。 気温が少し下がってきてバラの新芽も出始めました。 彼岸花、シュウメイギク、ランタナ。 赤勝て、白勝て、黄色は?! 秋の花が勢ぞろい。今週末は町民運動会です。
30日 9月 2025
皆さんは「のるーと」を試されましたか? 私は9月29日に早速利用しました。宇美町役場に行く用事があり、長者原駅まで行きと帰りを利用しようと思い立ち、まず行きを、当日午前10時半ごろ予約しました。...
25日 9月 2025
西日本新聞9月24日の記事です。豊漁で昨年よりも安いサンマ、とのことでした。 九州スーパーマーケットグループ担当者の話によると「大きくて脂の乗ったサンマが並ぶのは9月末まで。時季を逃さず食べてほしい」ということでした。 というわけで今日の晩ご飯のおかずはサンマの塩焼きと決めてスーパーへ。...
24日 9月 2025
バラサークルでは毎年文化祭に秋バラの展示をします。私も毎年数鉢出品しています。 よい花を咲かせるためには時期に見合った剪定をしなければなりません。それを「夏剪定」と言います。 今はその準備の時。頭を切り替え、ローズコンシェルジュとして10月は頑張ります。...
20日 9月 2025
9月19日に福祉センターでAIオンデマンドバス「のるーと粕屋」の利用説明会がありました。 19日を4回に分けて、午前10時から20時近くまで説明会を実施されました。来場者は210名ほどあったようでした。 来場者の熱心な思いが伝わる雰囲気があり、説明もこの制度を請け負う業者の方で、短い時間に的確にお話をされていました。...