本田よしえの か す や 通 信
ホーム
プロフィール
政策
お問い合わせ
かすや通信
25日 7月 2025
夫の手による夏野菜
議会では今監査の仕事で連日朝から1日中数字とにらめっこ。 令和6年度の粕屋町歳入歳出会計、総額287憶7千万円の内容を適切な処理がなされているかどうかを審査しています。代表監査委員の方が専門的に見てくださるので、私は疑問に思うことを尋ねながらの審査です。...
続きを読む
24日 7月 2025
参議院選挙の結果
粕屋町のホームページで公表された参議院選の結果では今回の投票率は55.23%でした。3年前の選挙では47・45%でしたから、普段選挙に行っていない30~50代世代が投票率を伸ばしたようで、その方たちの意向が強い結果もあるのではないかと思われます。結果に驚いています。 実際を見てみましょう。 各投票場の投票率をアップします。
続きを読む
15日 7月 2025
守り抜く
7月20日の参議院の選挙の日が近づいてきました。 今日、選挙公報が届きました。比例代表と県選出議員選挙の候補者一覧。 いろんな党、いろんな候補者が載っていてびっくりします。 私は無所属ですが、立憲民主党を推しています。 女性候補の割合が多いのは立憲民主党。40%となっていました。...
続きを読む
13日 7月 2025
ローズマリー入り白湯&塩クッキー
健康のために毎朝白湯を飲んでいます。 ところが体にいい、腸のためにいいと言われても白湯だけでは何となく・・・・ そんなある日、庭のローズマリーを入れてハーブティにしたら、香りがよく、起き抜けの一杯がとても楽しみになりました。...
続きを読む
11日 7月 2025
非行少年たちの神様
7月6日にサンレイクで講演会がありました。テーマは「子どもの心の声に耳を傾ける」。講師はスクールカウンセラー(元福岡県警察少年育成指導官)堀井智帆さんでした。 話が立派すぎて未消化の部分もありましたのでアマゾンで著書を買って読んだところ、「圧巻!」でした。...
続きを読む
05日 7月 2025
参議院選挙公示あらかると
7月3日に参議院選挙の公示がありましたね。投票日は20日。 ところで皆さんは公示日と告知日の違い、明確に区別できますか?私は何となくあいまいでしたのでちょっとモヤモヤ。 そうしたらとても分かりやすい記事があったので紹介します。(読売新聞5/28)
続きを読む
03日 7月 2025
少子化の波 粕屋町にも!
2024年に生まれた日本人の子どものは初めて70万人を割り、合計特殊出生率も1.15と過去最低を更新というニュースが報じられました。 粕屋町も例外ではありません。平成26年度をピークに未就学児が減少、それでも緩やかにだったのですが、令和6年度から一気に減少という、全国的な流れに沿う形になっています。
続きを読む
29日 6月 2025
カイガラムシ
カイガラムシが大量に発生。鉢植えのバラを育てて22年、こんなことは初めてです。 古木に多いので、樹勢が弱っているのと、昨年から今年の春にかけて、選挙への対応で悩むことが多く、手入れをロクにしなかったことが主な原因のような気がします。 バラさん、ごめんなさい。
続きを読む
23日 6月 2025
久山町でのかすやプロジェクト研修会
「女性議員を増やそう!かすやプロジェクト」の活動を久山町でも行いました。 6月21日レスポアール久山研修室で開催、15人の参加者がありました。 表題は「女性議員とおしゃべりカフェ」、最初の45分は糸島市議の佐藤倫子さんに基調講演をしていただきました。 佐藤さんの内容は 議員になったきっかけ 議員という仕事のやりがい 子育てとの両立...
続きを読む
22日 6月 2025
バラ栽培講座 第2回
6月21日に粕屋町バラサークル主催によるバラ栽培講座の2回目が開かれました。 4月19日に第1回目が開かれ、27人の方が講師の吉田先生が接ぎ木をされた苗を6号鉢に植え替えました。それを家に持ち帰り毎日水やり。...
続きを読む
さらに表示する
まちづくり
くらし・女性の地位向上
バラ・ガーデニング
7
閉じる