カテゴリ:5月2025


31日 5月 2025
 5月最後の日。  3月よりいろんなことが続きましたが、一通り終わりホッとしています。  6月10日以降から梅雨入りなので、食品のストックを調べてみるといろいろ出て来ました。  昨年の12月のもあり、ちょっとびっくり。  今日はこのうちの切り干し大根を煮てみようと思います。

25日 5月 2025
 5月24日はバラサークル恒例のバスツアーで、宗像市のバラ栽培講座講師の吉田博美先生のご自宅の庭、北九州市のグリーンパークに行ってきました。  90%土砂降りの悪天候で期待薄のツアーでしたが、吉田先生の熱い思い、グリーンパークの花々に元気づけられて帰ってきました。  両方とも花はよく咲いていました。まず吉田先生のお宅

23日 5月 2025
 5月9日の臨時議会で議会選出の監査委員の議案が提出され、本田芳枝は監査委員という役職に就くことになりました  5月21日に月例監査があり、初めてその現場に立ち会ったのですが、その内容の深さに強く感銘を受けました。...

21日 5月 2025
 広島県福山市はバラのまちとして知れ渡っています。今年の春はバラサミットと世界バラ会議の二つの大きな行事が開催され、私は5月18~19日に行ってきました。ご報告です。  5月18日は福山バラ祭り中に開催された「第34回バラサミット」にオブザーバーとして参加。...

15日 5月 2025
 九大の留学生、ドイツに移住されたクロアチア人のエマを間に、ハイパチリ。美術史専攻、浮世絵に興味があるそうです。バラサークルの会員が留学生支援をしていて、その縁で我が家を訪問。バラをとても喜んでくれました。

14日 5月 2025
 福岡県下の超党派の女性議員の集まりのネットワークの総会がありました。県下での国から町村までの女性議員の数は185名。そのうちの半数が議会運営や、政策立案のための勉強、交流のために組織され、現在は91名で構成されています、本日の総会で5名ほどの新入会員が加わりました。...

12日 5月 2025
 5月11日は粕屋町のバラ祭り。  曇り時々小雨でしたが、バラを見るにはちょうどいい天気、気温も高くなく、来場者もたくさん。祭りのフィナーレを飾る、16時無料配布のスプレーバラにも長蛇の列。用意されていたバラが足りなくなるなるのではないかと少しヒヤヒヤ。...

05日 5月 2025
 粕屋町バラサークルでは毎年この時期に会員の「お庭拝見」で、それぞれの丹精込めたお庭を見せてもらいます。5日と6日、本日は町外編で5件のお家を訪ねました。明日は町内です。  Aさん宅。車庫の上を改築されてできたベランダふうの庭。所狭しとバラが並んでいます。みんな鉢バラで、大小さまざまな鉢が並んでいます。...

03日 5月 2025
  本日はバラサークル月初めの定例会。草取りボランティアの日です。  JR長者原駅前ロータリのバラ花壇。1月以降ほとんど草を取っていないので伸び放題。でも土がホクホク柔らかいので草は簡単に取れます。...