カテゴリ:6月2025


14日 8月 2025
 毎日雑草と葛藤しています。彼らの力強さにはただただ感心するまかり。何もないところからつる性の草が伸び、その日陰を利用して土中の草の根が勢いづいてくる。  裏庭に以前ドクダミが多く生えていましたが、今年はなぜかオオバが目立つ。そんな中、ツユクサを見つけました。とても可憐で美しい。...

10日 8月 2025
 8月9日のNHKの番組で歌手の氷川きよしが「一本の鉛筆」を熱唱していました。昔、美空ひばりが歌っているのを聞いてすごく感動した覚えがありますが、最近はこの歌の存在を忘れていました。...

05日 8月 2025
 8月5日の我が家のバラ「ピース」。猛暑にもかかわらず頑張って咲いてくれました。  第2次世界大戦の終結を記念してピースと名付けられたこの花はフランスで生まれ、大戦を生きのびてアメリカで発表されました。「愛と平和の象徴」として世界中の人々に親しまれています。...

03日 8月 2025
 8月2日に近くの公園で、地域の夏祭りがありました。7月中は監査委員の仕事が忙しく、また所属するサークル活動の発表のために頭も体もてんてこ舞い。  消耗し参加するのもためらわれましたが、地域の皆さんの頑張りに申し訳ないとやっとの思いで公園に行きました。...

01日 8月 2025
 我が家でカノコユリを植え始めて5年、今年は昨年より元気がありません。気候変動のせいでしょうか。  でも、やはりカノコユリは美しい。  バラサークルの栽培講座の講師、吉田博美氏は宗像市でカノコユリの保存普及に努めておられます。バラサークルの講師をお願いするようになって初めて宗像市の花がカノコユリと知りました。

25日 7月 2025
 議会では今監査の仕事で連日朝から1日中数字とにらめっこ。  令和6年度の粕屋町歳入歳出会計、総額287憶7千万円の内容を適切な処理がなされているかどうかを審査しています。代表監査委員の方が専門的に見てくださるので、私は疑問に思うことを尋ねながらの審査です。...

24日 7月 2025
 粕屋町のホームページで公表された参議院選の結果では今回の投票率は55.23%でした。3年前の選挙では47・45%でしたから、普段選挙に行っていない30~50代世代が投票率を伸ばしたようで、その方たちの意向が強い結果もあるのではないかと思われます。結果に驚いています。    実際を見てみましょう。  各投票場の投票率をアップします。

15日 7月 2025
 7月20日の参議院の選挙の日が近づいてきました。  今日、選挙公報が届きました。比例代表と県選出議員選挙の候補者一覧。  いろんな党、いろんな候補者が載っていてびっくりします。  私は無所属ですが、立憲民主党を推しています。  女性候補の割合が多いのは立憲民主党。40%となっていました。...

13日 7月 2025
 健康のために毎朝白湯を飲んでいます。  ところが体にいい、腸のためにいいと言われても白湯だけでは何となく・・・・  そんなある日、庭のローズマリーを入れてハーブティにしたら、香りがよく、起き抜けの一杯がとても楽しみになりました。...

11日 7月 2025
 7月6日にサンレイクで講演会がありました。テーマは「子どもの心の声に耳を傾ける」。講師はスクールカウンセラー(元福岡県警察少年育成指導官)堀井智帆さんでした。  話が立派すぎて未消化の部分もありましたのでアマゾンで著書を買って読んだところ、「圧巻!」でした。...

さらに表示する