2023年

8月

27日

阿恵遺跡現地説明会

 8月26日、阿恵遺跡説明会が九大農場跡地で行われました。

 

 古代の建物群発見!

 

 九州大学農学部付属農場の移転に伴い、現在、確認調査を実施している阿恵遺跡において、飛鳥時代から奈良時代とみられる建物群跡(竪穴建物1軒、掘立柱建物8軒)などが発見されました。

 

 令和2年3月10日に国指定史跡に指定された阿恵官が遺跡の古代道路挟んだ北側にあります。多分政庁で働いていた人々が使っていた建物、倉庫跡ではないか考えられるとのこと。

 

 柱跡地の黒ずんだ焦土が生々しかったです。

続きを読む

2023年

8月

24日

「夢見る校長先生」という映画

 8月21日に「夢見る校長先生」という映画を見てきました。映画館はキノシネマ天神。初めて行ったのでちょっとドキドキ。映画館での映画鑑賞も久しぶり。警固1丁目の新しいビルの中の3階でした。

 

 びっくりするほど楽しい映画でした。映画が終わったら観客席からどーっと拍手。こんな光景も初めて。

 

 映画の中で何度も出てくる言葉、「校長は大統領と同じ。学校を大きく変えられる権限がある。文科省も認めている」。

 

 公立小・中学校での夢見る見る校長先生の改革項目

  • 子ども同士が成績を比べないように通知表廃止
  • 意味のない校則を減らしたら校則ゼロ
  • 過剰な忖度をしなければ学校でのマスクは不要
  • 毎日の授業や夏休みでも宿題ゼロ
  • 60年間通知表や時間割がない
  • 校長はいつでも機嫌がいい、悪いのは「犯罪」
続きを読む

2023年

8月

22日

思春期とデジタル社会

 8月19・20日に開催されたNPO法人子どもとメディア主催のフォーラム2日目の報告です。

 

 基調講演は島根大学の人間科学部教授、島根大学こころとそだちの相談センター長、岩宮恵子さんでした。

 島根大学の相談センターは年間7000件以上(国内トップ)の相談があるそうで、臨床心理士でもある岩宮さんの存在が大きいのではとの印象を受けました。

 

2日目の基調講演

 島根大学人間科学部教授 岩宮恵子さんによる
 「思春期とデジタル社会~ネット社会の中の思春期の子どもの心~」

 

【メッセージ】

 思春期の問題は、そのまま人間として捉えられます。ネットなしでは生活できない状況と、思春期の心の性質である「思春期心性」の関係についてお話できればと思います。

 

お話の中から:

 仮面というのは個性を消す、SNSでは「匿名」ということ。指先殺人、SNSのパワーは人を殺す力を持っている。

 ・呪詛…いやな目に合う

 ・祝福…いやな目に合わない

 

 わからないことが多く、理解ができない未消化の部分もありましたが、「異界」へのアプローチは確実にできました。

 

続きを読む

2023年

8月

20日

デジタル社会の影

 8月19・20日に開催されたNPO法人 子どもとメディアの全国フォーラムに参加しました。場所は高宮のアミカス。会場には100人、オンラインで100人の参加者がありました。

 

 今年は11回目、私は会員なので当初は毎年参加していましたが、最近足が遠のいていました。

 デジタル社会の弊害は気になっていましたが、基本的にはデジタル機器があることで議員活動が可能になっているので、弊害はある程度仕方がないと思っていました。ただ子どもの育ち、特に乳幼児に対する悪影響は心配だったので悶々としたものがありました。

 今年の全国フォーラムのテーマは「デジタル社会の奔流の中で~いま 子どもの育ちをどう守るか~」

続きを読む

2023年

8月

15日

戦争をさせない平和外交を

 本日8月15日は敗戦記念日。新聞によると78年前の15日は35度の猛暑日だったようです。そして韓国では独立記念日となっています。

 

 最近気になっているのは積極的平和という言葉。日本社会における、軍事力を背景にした平和の維持という流れの台頭です。

 

 78年前の日本では武力によらない平和が念頭に置かれ、戦争放棄を謳った平和憲法が作られました。日本が希求すべき国家像は再び戦争をせず、他国にもさせない世界平和を目指すことではないでしょうか。

 

 そのために何ができるか。

 

 私が今思っているのは英語力、コミュニケーション力のアップ。

 

 小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力テストの結果を文部科学省が公表。今年は4年ぶりに中3で英語が実施されたそうですがその結果が思わしくないようです。

 

 「話す」での平均回答率は12.4%にとどまり6割超の生徒が一問も正答できなかったとのこと。その子供たちが大人になった将来、どんな困難が待ち受けているか、世界の中で孤立します。

 

 武力によらない平和構築は国際社会の中で他国とのコミュニケーションをとりながら平和を希求するというのが基本です。

 

 それなのに英語で説明できない、となるとどうなるか。そう、せっかく勝ち得た国際社会での信用も失墜する恐れがあります。

 

 これからの子どもたちへの実践的な英語教育の充実、国際標準における教育力のアップ。平和外交の旗手を育てたいですね。 

続きを読む

2023年

8月

13日

初盆参り

続きを読む

2023年

8月

05日

ちょっとしたコツ

 役場の職員で広報担当していた平松雄介さんからスマホの写真撮影の講習を受けました。テーマは「ちょっとしたコツで、綺麗なバラを取りましょう」

 

まず①写真の撮り方②実演(外でバラを撮影)③質問などを受け付けという内容で60分間でまとめていただきました。

 

 講座の内容を初心者向きといわれましたが、その通りでとてもシンプル、その上まとまっていてわかりやすく、これからどんどん写真を撮ろうと、意欲的になれる講習会でした。

 

 役場主催の出前講座とかではなく、まるっきりのボランティア。頭が下がります。 

続きを読む

2023年

8月

03日

原鶴温泉宿での研修

 福岡県女性議員ネットワークの総会が無事終わり、有志の役員5人で8月1日から一泊合宿研修を行いました。

 

 ベテランの中核市議員歴21年、元女性町長の県会議員の2人に超活発な2期目の議員2人と私。

 

 泊まった宿に会議室があり、ベテラン議員が自分の活動実績を中心に自治体議員としてどうあったらよいかをパワーポイントにまとめて参加してくれたので、その話を軸にそれどれの思いを夜更けまで語り合いました。

 

 朝倉市は母と夫のふるさと。知ってはいたつもりですが、想像以上に心休まる風景と宿のおもてなしで癒されました。

 

 すぐそばの筑後川の朝の景色に大自然の美しさを堪能しましたが、行きかえりの水害の爪痕を見ると美しさばかりに酔えない現実がありました。

 

 1年4カ月の重荷がやっと取れ、この合宿で再確認した「議員としての覚悟、心構え」を胸に粕屋町のまちづくり、女性議員を増やすことなど残りの1年半の任期を頑張りたいと強く思いました。

続きを読む