秋バラの仕立て

 バラサークルでは毎年文化祭に秋バラの展示をします。私も毎年数鉢出品しています。

 

 よい花を咲かせるためには時期に見合った剪定をしなければなりません。それを「夏剪定」と言います。

 

 今はその準備の時。頭を切り替え、ローズコンシェルジュとして10月は頑張ります。

 

 剪定後、その下から芽が出て枝が伸び花を咲かせるのですが、高温が続くとバラの芽の出方は遅くなります。バラ栽培講座の講師、吉田博美先生のテキストを紹介します。

 

 養成講座では9月13日に剪定しましたが、今年は議会が終わらないと取り組めなかったので、私の剪定は23日になりました。

 

 今年の文化祭は11月1・2日。あと37日。

 

 ちょっとタイミングがずれています。うまく咲いてくれるといいのですが。

 

 剪定した枝先のバラを集めて、小さい花瓶に挿した集合体です。

 

 それなりに様になりますね。