2013年

6月

27日

一般質問の映像配信

 6月17日の一般質問がインターネット配信されていますが、ご覧になられたでしょうか。ホームページの粕屋町議会でクリックされたら見ることができますが、こちらにもリンクを張りました。アクセスしてみてください。

http://www.kasuya-town.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=16

 

 町会議員の仕事で最も重要なものは一般質問という機会を通して、行政とともに町民にとってより良い施策を提案実行することだと考えています。年に4回のチャンス、最大限に活かしたい。日頃の調査から生まれる疑問を調査研究しそれを政策提案できるように頑張りたい。与えられた時間は質問、答弁併せて1時間。できるだけ良い答えを導き出せるよう作戦が必要です。今後4年間はこれを中心に議会活動を展開していきたいと考えています。

 今、議会だよりの一般質問の原稿をまとめていますが、1時間のものを600字にまとめることの困難さ。でも本当に良い機会を与えてもらっていると感謝しています。

 

0 コメント

2013年

6月

27日

オーガニック栽培

バラをできるだけ手をかけずにきれいな花が咲く技を磨きたいという身勝手な考えで、オーガニック栽培を頑張ることにし、まだ農薬散布は一度もしていません。黒点病もうどんこ病にもならない花つくり、とにかくやってみようと頑張っています。農薬の代わりにババラサークルで推奨している忌避剤をご紹介しましょう。

バラサークルではデービット丸そら型と呼んでいますが、

私は分かりやすく「エコム重曹」と呼ぶことにしました。

分量…・4リットルの噴霧器用(私はこれを2回散布)

・水     4リットル

・エコピタ  10cc

・ニームオイル 8cc

・重曹    10グラム

 

 エコピタ液剤は還元でんぷん等価物液剤というもので(還元水あめ)を有効成分とする殺虫・殺菌剤です。使用回数に制限がなく野菜・果物などの収穫前日まで使用可能。ニームオイルはインドセンダンという植物から抽出された天然オイル脱皮阻害のあるアザディラクチンを含み害虫全般に高い殺菌効果があるとのこと。重曹はうどんこ病、灰色かび病に高い効果があるそうです。

 エコピタ液剤を注文するのが遅れてやっと始めました。手遅れの感がありますが1週間に1度の割合で散布ということで夏を乗り切りたいですね。

この効果は秋花に出るのでしょうか。

 

0 コメント

2013年

6月

23日

庭の草取り

 議会で忙しくしていましたら、いつの間にかバラの鉢のまわりは草だらけ。きれいに採り、それぞれの鉢に固形肥料をやり、すえピーという、剪定草木をチップにしたものに牛糞を混ぜ込んだもの、をマルチングしました。

0 コメント

2013年

6月

22日

6月議会が終わりました

 6月14日~21日の8日間の開催でした。6月議会と12月議会ではよほどの緊急性がない限り補正予算の審議はしませんので概ね1週間で終わります。議案15件、諮問1件、議員発議1件を可決、意見書案1件は継続審査、陳情書1件は採択でした。

 

 15議案の主な内容

  ・税条例などの専決処分

  ・教育委員会委員の任命同意

  ・住居表示の実施に伴う字の区域及び名称の変更について

   (長者原中、下、戸原、内橋などの一部)

  ・大川小学校、粕屋中学校の大規模改造工事請負契約の締結について

  ・人権委員の推薦につき意見を求める諮問

 全議案可決でした。

 

 「原発ゼロ」を直ちに求める意見書案は、建設常任委員会で継続審議となりました。一般質問は9人の議員が登壇しました。私のインターネット配信の動画を27日にこのHPにアップする予定にしています。

 

 総務常任委員会審議に「給食センターPFI方式導入調査」の報告がありました。委員会付託制を採っているので所管の総務常任委員会で報告を聞き質疑をしました。6月28日予定の全員協議会での説明会では、総務委員会の議員は質問はしないようにくぎを刺されましたが、多分すると思います。15年間の長期にわたる契約を交わすことが前提の方式なので、内容が複雑、もし締結すようなことになれば内部資料の閲覧でさえ不可能な状況になると思うので、契約前に十分な内容把握が必要ですが、案件が大きすぎて粕屋町のような小さな自治体には無理のような気がします。議員もよくよく調査しないといけないとつくづく感じています。

 

 

 

0 コメント

2013年

6月

21日

給食センター試食会のコメント

 

 20日の写真の後に文章を入れることができませんでしたので追加します。

 

 改選後の初議会では町有地・給食センターの視察、給食の試食会があり、行ってきました。20日の写真は築後29年のやや古びた建物、鍋の数不足のために副菜が2品の献立、4400食を作っている調理場内部、建設が予定されている南側の敷地です。

 

 町では予算がないので、公設公営ではなく、建設準備の段階から運営まですべて民間でというPFI方式を取り入れようとしています。昨年度PFI導入調査をしました。今年度はPFIアドバイザリー業務の委託費1750万円をつけています。その予算説明が不十分だったので、議会では付帯決議をつけて説明を十分にするよう3月議会で執行部に求めました。

 

 建設は早急にと思いますがその方法に対して多くの疑問があり、総務常任委員会の審議で集中的に説明を求めています。次は6月28日に全員協議会があり議員全員に説明があります。10~20年後の子どもたちのためにベストの選択ができるようしばらく集中して資料とにらめっこです。町職員以上、PFI専門家と同等の知識が必要となります。

 

 粕屋町のHPのくらしのコーナーの「給食」をクリックしたらPFI導入調査の概要版が出てきます。是非、皆さんもお読みください。

 

0 コメント

2013年

6月

20日

給食センターでの試食会

0 コメント

2013年

6月

19日

複数の女性議員

 昨日のボタ山登山で、今回初当選された木村優子議員と親しく話ができました。

なぜなら二人とも男性議員、職員の軽いフットワークについて行けず、最後尾であたふたとしてしまったからです。その後ずーっと帰途の役場に着くまで話しが弾み、楽しいひと時を持ちました。

 ボタ山からの展望もよかったのですが、木村議員とじっくり?話す機会が持てたことが私の気持をとても軽くしました。思い返せばやはり8年もの間、男性議員の中での活動は厳しいものがありました。それを気遣う周りも大変だったかも!?

 

 

0 コメント

2013年

6月

18日

ボタ山登山

 ボタ山開発特別委員会の委員長として協議をするには今のボタ山の状況を把握しておかなければと、有志を募り登山してきました。標高5~60m、所要時間25分、けれども勾配が急なので、最初は足が上がらなくてもつれそうでした。途中4合目のところに踊り場のような中継地点があり、そこで一息入れると後はスムーズに。6年ほど前に登った経験があり、ハードな印象はなかったのですが、これも年?それとも電動自転車が何の運動にもなっていないことの証?

 頂上は見晴らしが良くさわやかな風で身も心もすっきり。360度ぐるっと展望でき、かすやドームの白くて丸い屋根がひときわ鮮やかでした。隣接している3町で50万円づつ出し合って今年はグランドデザインを業者に委託し、今後の開発を協議する予定です。

 

 

0 コメント

2013年

6月

17日

新しい議会での一般質問終了

 私の一般質問が終わりました。いつも傍聴に来てくれる連れ合いの表情で

今日の出来、不出来を判断します。毎回帰宅してからの彼の表情を見る時が

一番緊張、結構厳しいのです。

 内容をどう皆さんへお伝えすることができたのか、前回からはインターネット

配信なので、初めての方にもわかるように、執行部とのやり取りも工夫が必要です。  

3日後のインターネット配信の録画を見てチェック、チェックです。

 

 3人の新人議員の一般質問はとても刺激になりました。新しい人の存在で

この町の議会がより良いものとなるように、経験を重ねた議員はより深く学ぶ

ようにと思わせられた一般質問初日でした。

 

0 コメント

2013年

6月

15日

体調が変、 原稿書きも進まない 梅雨の中日

 今日は6月15日。早めの入梅で今年の梅雨も峠を越したでしょうか。

朝から少雨、そして曇り。私の体も重たくて外出を控えています。17日に一般質問を予定しており、その原稿を準備していますが、なかなか先へ進みません。調査を進めれば進めるほど粕屋町役場の対応が生ぬるいことが判明。以前はいきり立って登壇し、そのいい加減さを指摘することが使命?と考えていた節があるのですが、9年目ともなるとそれはもうできません。議会にも責任があるからです。

 議会のチェックが甘いから行政の仕事が停滞。そこからの脱却の道のりをどう描くか、描けるのか。議長、副議長のような肩書があれば何とかできるかもしれないのですが一介の議員ではなーと思いつつパソコンに向かっているので原稿もなかなか進みません。

 体の不調も関係するなと感じています。夕食の準備に気が乗らず、食べるのも遅くなり、就寝時間もずれてきます。 焦らないことと言い聞かせてはいるのでが・・・・

 

 

0 コメント

2013年

6月

12日

無農薬のむずかしさ

 バラサークルが環境にやさしいバラのオーガニック栽培講座を開いています。主催者側ですので、今年こそは無農薬でと、菌がつこうと虫がいようとただひたすら脇目も振らずに水と肥料だけで育成していますが・・・・・我慢のしどころです。

 カミキリムシに枝を削られたり、黒点病が枝の下のほうから広がり、葉が黄色くなって落葉していきます。バラの木自身を強く育てると害虫や、菌に負けない木になるといわれますが・・・・  梅雨が恨めしい。

0 コメント

2013年

6月

12日

バラのオーガニック栽培の結果…今は耐えるのみ!

0 コメント

2013年

6月

12日

国保の特定健診を受けました

夫と二人で受信しました。身長が6ミリ減、体重も500グラム減、でも腹囲はXg増。

「えっ!?」。夫が定年を迎えて以来いつも一緒に行きます。そんなご夫婦がちらほら。終わった後の減塩味噌汁でほっと一息。最後のコーナーで「特定健診を受けていただきありがとうございました」と書いたポスターが目に留まりました。こういう書き方って素敵。粕屋町の行政サービスも少しずつ変わっていきますね。

0 コメント

2013年

6月

06日

中村 哲さん

毎日新聞の夕刊の特集に中村哲さんのインタビュー記事が載っていました。

ゆるぎない信念に圧倒されています。憲法9条の改正問題に対する彼の主張はとても明快です。

 

 1984年から今日までパキスタンのハンセン病の病棟で、その後アフガニスタンの山岳の無医村でも医療活動を始めました。2000年の干ばつで「清潔な飲料水と食べ物さえあれば8,9割の人が死なずに済んだ」と、白衣と聴診器を捨て、飲料水と灌漑用の井戸掘りに着手。これまで完成した水路は25,5キロ。75万本の木を植え、3500㌶の耕作地をよみがえらせ、約15万人が暮らせる農地を回復。総工費16億円は募金で賄ったとのこと。

 

 「憲法は我々の理想です。これまで本気で守ろうとしなかった憲法を変えようだなんて。私はこの国に言いたい。憲法を実行せよ、と」。また、「欧米人が何人殺された、なんてニュースを聞くたびに思う。なぜその銃口が我々に向けられないのか。

どんな山奥のアフガニスタン人でも、広島・長崎の原爆投下を知っている。その後の復興も。一方で英国やソ連を撃退した経験から『羽振りの良い国は必ず戦争する』と身に染みている。『日本は一度も戦争せずに戦後の復興を成し遂げた』と思ってくれている。他国に攻め入らない国の国民であることがどれほど心強いか。

憲法9条は日本に暮らす人々が思っている以上に、リアルで大きな力で僕たちを守ってくれているんです」。

 「本当に憲法9条が変えられてしまったら・・・・・。僕はもう、日本国籍なんかいらないです」とも。

 

 私より1歳上の古賀市出身のクリスチャン医師。

頑張ってほしい。そして日本という小さな国であくせく暮らしている私たちに勇気を与え続けてほしい!

 

 

0 コメント

2013年

6月

06日

ワッフルにつられて北九美術館へ 

毎週木曜日、先着30名にワッフルのプレゼントがあるという新聞の記事を見て興味が湧き、戸畑まで行ってきました。9時半開館で9時ちょうどに到着。一番目の入場者になり、めでたくワッフルをゲットしました。

 

 北九州市立美術館は久しぶりでした。絵画鑑賞にはもってこいの建物。ゆったり鑑賞、充実した時間を過ごすことができました。西洋の絵画は新旧聖書からの題材が多く西洋史の勉強にもなりました。

 

 来週から議会が始まります。一般質問の準備のために役場の職員にいろいろ問い合わせていますが、過去の適当な処理、対策の甘さが根源にあり、どうしたものかといろいろ考えあぐねている最中。現実から一歩離れての絵画鑑賞で気分をリフレッシュ。よい気分転換となりました。

 

0 コメント

2013年

6月

04日

6月議会が14日より始まります

一般質問は17日に行われます。私は トップバッターで9時30分より開始します。

 

傍聴できない方はどうぞパソコンでご覧ください。インターネット配信で実況中継があり、その時間に見ることができなかった方は 3日後の録画放映開始までお待ちください。後はいつでも自由に見れます。 アクセスの仕方は、粕屋町のホームページの「粕屋町議会」をクリックすると、インターネット配信という項目があるので、そこをクリックすればページが開きます。

 

今回の内容は

①浸水対策事業の進捗状況と説明責任

②不登校児への対策

 

①関しては町が平成22年度から26年度までの5ヶ年、総額13億8千6百万円の計画を立て実施してきました。今までの計画の進捗状況と今年実施される事業に大幅な変更があり、地域住民に説明もなしに進められいることについての説明責任を問います。また主に農業用水路ですが、勝手に蓋をして個人の利益のために使用しようとしている事例を基に、排水路などの管理主体について質します。

 

②は郡内で最も多いと、先日行われた「学校経営発表会」で何人もの校長先生から言及があった、不登校児対策について、現在の中学生の数、小学校での状況、30日未満の欠席者の把握とその対策などについて質問を行います。今から2週間近くありますので調査を深め共感を得る内容にしたいと思っています。

0 コメント

2013年

6月

03日

おいしかった非常食

6月1日に福祉センターで防災セミナーがありとても参考になる体験をしました。

水、火がなくても同封の発熱液を入れて30分待てばおいしいビーフシチュウのできあがり。その手軽さと味のよさに二度びっくり。金額はご飯も一緒で700円前後だそうです。製造元が新潟市の魚沼なのでお米はコシヒカリ?

ほかにAEDの使い方を中部消防署の救助隊員に講習してもらいました。

人口呼吸の仕方の講習は受けたことがあるのですが、AEDは初めて。最近はどこの施設にも置いてありますね。良かった使えるようになって。でも本番はたぶん慌てますので何度も練習をしておいたほうがいいでしょうね

0 コメント