カテゴリ:1月-3


28日 1月 2016
 1月30日(土)9時30分より「子ども議会」が開催されます。参議院選挙から選挙権が18歳からとなりました。有権者教育の一環と粕屋町議会の議会報告もかねて、教育委員会の協力を得、開催となり昨年から準備してきました。教育委員会の尾上指導主事の指導によるところが大きいのですが、女生徒が目立ちます。良いことです。...
27日 1月 2016
 24,25日の記録的な大雪の後、26日の寒さは厳しいものがありました。  長者原親子サロンの開催日、どのくらいの親子が来てくれるのか、お休みにしても良かったのではと思いつつ準備しました。...

25日 1月 2016
 琴奨菊、優勝おめでとう。  柳川出身の力士なので親近感がありずーっと応援していましたが、千秋楽の相撲は見ることができませんでした。メンタル面の弱さが出てせっかくのチャンスを逃がすのではとドキドキ、ハラハラ。  ...

24日 1月 2016
 オバマ大統領が最後の一般教書演説を行ったことを受けて政治アナリストの横江公美さんが1月21日のコラムに以下のように書いています。面白いなと思って切り抜いていましたが、前回の片山先生と記事との関連があるのでその内容をアップします。政治文化の違うアメリカでの話ですが、私たち政治に携わる者が心しなければならないことは「わかりやすさ」でしょうか?!  アメリカの政治を観察していて思うのは、政治は難しいものでも堅苦しいものでもないということだ。政治を身近なものにするために、政治家は政策の中身をどのように伝えれば最も効果的かを懸命に考え、工夫を重ねた。今回の演説でもオバマ大統領は新しい取り組みを行った。ホワイトハウスのウエブサイトは演説を中継するだけではなく、内容に合わせて要約や図表を織り込んだ。財政赤字が大統領就任後の7年間に4分の3に削減された表や、高校生の卒業率が75%から82%まで向上したことなどをわかりやすく伝えた。  日本では18歳から選挙権が与えられることになり、政府は有権者教育の重要性を訴えているが、有権者教育は特別なものではない。政治がわかりやすく、身近であることが重要なのだ。 「わかりやすく」。それなら私にもできる、と思いました。努力します。
24日 1月 2016
 22日に町村議会研修会が西部ガスのホールでありました。慶応大学教授の片山善博氏による講演でした。テーマは「住民から頼りにされる地方議会」。...

21日 1月 2016
 20日の朝は月に1度の交通立番の日でした。今週は急に寒くなり、さすがの子どもたちも防寒服に身を固めつつもブルブル(?!)震えながらの登校です。  11年間して初めてのことがありましたよ。毎回役場の職員と保護者2人と私で立つのですが、今日の保護者は2人ともお父さん!でした。...

19日 1月 2016
 毎日新聞経済欄に大きな見出しで掲載されていました。粕屋町から博多駅はとても便利がよく、阪急百貨店ができてからは天神にはめったに行かなくなりました。駅ビルの2階、交通センタービルに抜ける連絡通路は回廊になっていて私のお気に入りのロードなのですが、その真向かいにまたまた大きな商業施設ができますね。多分つながるのではないでしょうか。...
18日 1月 2016
 今年はブログの更新を増やせたらと考えています。日記のような気持ちで綴ればいいのでしょうが、気がつくとパソコンの前に座らずに一日が終わることも多いのです。何を書くのか考えずにすごすとそうなりますね。自分の生活、まちづくりなどの思いを切り取る、そんな気持ちで準備ができたらいいかもしれません。...
16日 1月 2016
 15日の図書館の赤ちゃんお話会で使った「ふき戻し」です。「ぴよよーん」という絵本のイメージを膨らませるためにお話会に参加した親子に実演して観てもらいました。  おめめ、ぱちくりでした。...

15日 1月 2016
 1月12日に給食センター建設特別委員会が開催され、町長より年末からの流れの報告がありました。移設を断念し、工事再開の決定を決めた経緯を、保護者並びに町民対象の住民説明会、議会での各議員の意見を参考に決断を下したとのことです。...

さらに表示する