2013年

10月

28日

有島薫氏のバラ講座

 三越チェルシーガーデンのローズアドバイザーの有島薫氏が、粕屋町のバラ講座でお話をしてくださいました。その時に持ってこられた「かおりかざり」。

 香りが優しくしかもフルーティ、オレンジ系に杏、ピンクをブレンドしたような花色は季節によって変化するそうです。NHKの講座で1年間育成の様子が取り上げられた育てやすいバラで、若手のブリーダー小山内健さんの作出。想像していた以上にすてきでした。

 

 昨日は海ノ中道公園のバラ園で、今日はサンレイク、そして駕与丁公園のバラ園でバラにまつわるいろんな話をしてくださいました。私は、バラの鉢植え栽培を粕屋町で広めたいと思っているのですが、今までのやり方では皆さん面倒だな思われるだろうなと躊躇していました。ところが先生のやり方は簡単でダイナミック。これなら百人力?!という感じです。乞うご期待!

続きを読む 1 コメント

2013年

10月

26日

町長による「町政報告会」

 因町長が町長になられて2年が過ぎようとしています。この間の報告をどのようにされるのか興味があり、参加しました。

 びっくりしたのは私の選挙の公約を、今後の町政の目標の筆頭にあげられたことです。

 ・子ども館建設

 ・男女共同参画条例づくり

 

 帰り際に直接「本当ですか?」と尋ねてみると、「後援会だからね」とにやり。

 でも嬉しかった。公約で出したものの今すぐには無理だろう、少しづつ、と思っていたことが、まさか町長の町政報告会で出るとは。

 

 職員時代に福祉畑が多かった町長の、おのずと出た結論なのかもしれません。

 私もぼやぼやしておれない、より良い政策提案ができる準備を急ごう、と帰りの自転車をこぎながら思いました。

 

 

0 コメント

2013年

10月

24日

年金手続き

 来月、私も高齢者になります。

 年金受給の申請に東福岡年金事務所に行ってきました。多いとのことで早めにと思い、9時半ごろ到着。

 

 びっくりしたのは、待ち時間なしですぐに順番になりました。さらにびっくりしたのは、受付でも、カウンターの担当者も、語尾に必ず「ありがとうございます」と気持ちの入った言葉があったこと。

 

 不備な書類があったのですが、その対応もとても丁寧で、夫の年金機構への問い合わせなどもしてくださり、なんとなく緊張していた気持ちがほぐれてきました。から期間が長いこともあり満額支給ではないのですが、帰るころには、年金制度への感謝でいっぱいになりました。

 

 

0 コメント

2013年

10月

23日

甘い香り

 雨になりました。台風がまた近づいているようですね

 

 秋晴れだった昨日は家中に金木犀の香りが漂い、秋の深まりを教えてくれたのですが、

 今日はあいにく雨、香りも封印されてしまいました。

 

 雨が一時止んだ午後、そばに寄り、そーっと香りを楽しんでみました。

 

 そしたらジョロウグモが前面に巣を張っていて、獲物もゲットしていました。

 

 この木はまだ畑だった頃、母が植えてくれたものです。

  お母さんありがとう。私もこんなふうに何かを残せたらいいな。

 

0 コメント

2013年

10月

22日

膨大な投資的経費の後始末

 2日間の「よくわかる市町村財政分析」を受講して、頭を抱えています。学び理解が深まることですっきりするかなと思っていましたら、逆に深い闇の中に一歩足を突っ込んでしまったという、またその問題の大きさに、たじろいでいます。

  

 上の表は議員1期目の後半(平成19年ころ)に作成した図表です。投資的経費が異常に高いことがグラフによく表れています。平成9年の歳入歳出の決算額は129億円、その半分弱の61億7千万円が普通建設事業費にまわっていたのです。

 

 ちなみに平成24年度の決算は121億円、投資的経費は6億4千5百万円で、平成9年の10分の1です。如何にその当時、公共投資への予算が高かったかわかりますね。主なものはかすやドーム、駕与丁公園です。そして、厄介なことにこのつけが15年たった今、実質公債費比率、福岡県内ワーストワンという形で表れています。借金のつけを将来に廻す、次世代への負の遺産となっています。

 

 また、土地開発公社の主な土地の取得は平成7年に行われています。これも今、債務負担で町民の税金による補助金が、わずか半年で6億円と大量に投入されています。町民への説明は、かすや広報などでは一切行われていません。

 3月議会の予算でこの補助金のあり方に反対したのは私1人、9月議会での補正予算にはほかに2人の、計3人だけでした。

 

 町の財政運営には議会にも大きな責任があります、チェック機関ですから。これら2つの問題は町当局に大きな責任はあるのですが、それを阻止、改善できなかった議会の力量不足に、そしてそれは今も続いているのですが、その問題に議会の一員としてどう当たるか、悩んでいます。

 

0 コメント

2013年

10月

19日

粕屋町財政学事始め

 明日、20日と21日、このテキストを使っての勉強会に参加してきます。NPO法人 多摩住民自治研究所主催で講師はこの本の著者、大和田一紘氏です。議員になって9年目にしてやっとしたい勉強ができるようになりました。

 「議会だより」に関わっている間は本当にまとまった時間が取れず、またそんな心の余裕もなかったのです。

 

 町民の皆さんから預かっている税金を、本来の公共の福祉の増進に使っているのか、数字の上から検証したいと思っていました。福岡県における実質公債費比率ワースト1の粕屋町だからこそやりがいがありますね。2日間、延べ10時間、頑張ってきます。

 

0 コメント

2013年

10月

16日

アンパンマンの歌

 漫画家のやなせたかしさんが亡くなったと新聞に載っていました。

 94歳だったそうですね。

 左の写真は昨年の中央幼稚園の入学式のもので、毎年恒例となっている先生方による「アンパンマン」の寸劇です。式に退屈してきた子どもたちに、弱い者いじめをするとアンパンマンが出てきてやっつけるというストーリーの中で、幼稚園生活の楽しさを伝える内容となっています。ざわつき始めた会場が「シーン」。

 子どもは本当にアンパンマンが好きですね。

 孫がまだ3歳のころ、おもちゃのオルガンについていた歌をよく一緒に歌っていました。そこで初めてその歌詞の内容にびっくり。同郷の漫画家、西原理恵子さんが「アンパンマンの裏側に秘めた思いを伝えていきたい」と語っておられましが、やなせさん自身が「愛と勇気のヒーロー」だったのでは。

歌詞を紹介します。

   

    そうだ うれしいんだ  生きるよろこび  たとえ 胸の傷がいたんでも
        

        なんのために生まれて なにをして生きるのか
        こたえられないなんて そんなのはいやだ!
     今を生きることで 熱いこころ燃える  だから君はいくんだほほえんで
    そうだ うれしいんだ 生きるよろこび  たとえ 胸の傷がいたんでも
    ああ アンパンマン やさしい君は  いけ! みんなの夢まもるため

        なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ
        わからないままおわる そんなのはいやだ!
    忘れないで夢を こぼさないで涙  だから君はとぶんだどこまでも  
     そうだ おそれないで みんなのために  愛と勇気だけがともだちさ
    ああ アンパンマンやさしい君は  いけ! みんなの夢まもるため

   時ははやくすぎる 光る星は消える  だから君はいくんだほほえんで

    そうだ うれしいんだ生きるよろこび  たとえ どんな敵があいてでも
    ああ アンパンマンやさしい君は  いけ! みんなの夢まもるため

 

0 コメント

2013年

10月

14日

母の心のふるさと

 母を母の母、つまり私の祖母の実家のある、朝倉市須川に連れて行きました。幼いころ、祖母に連れられてよく行っていたようで、また行きたい、と楽しそうに思い出話をするので、一度私も行ってみたいと思っていました。

 天気がいいので急に思い立ち、高速バスに乗りました。

 

 ところが、バスの中では楽しそうにしていたのに、実際現地に立つと、タクシーからはおりず、表情が硬くなっていました。母から聞いていた堤の近くなのですが、「もう、よか」。

 

 ときどき、言っていることと、実際のことが重ならないことがあります。その心のひだの変化がとても気になります。何がそうさせるのか、ほんの些細なことで感情が変わります。思い出話として聞いてあげていた方が良かったのかなと、ちょっと後悔。

 

 母はとても厳しい人でした。嫁いできて、置かれた環境でそうならざるを得なかった、というのを最近、一人の女性として理解できるようになりました。87歳の母の生きざまに共感できる人になるための、私のための小旅行でした。

 

0 コメント

2013年

10月

12日

まちの駅 魁誠高校の発表

 サンレイクで開催された商工会まつりでは九州・沖縄まちの駅の交流会が開かれ、各県の事例の発表がありました。福岡県からは粕屋町で、平成22年に「まちの駅」になった魁星高校の発表と粕屋町の30あるまちの駅の活動報告でした。

 

 魁誠高校の発表は元農業高校だったノウハウを活かした素晴らしい取組でした。自分たちから商工会に町の課題は何かと働きかけ、粕屋町の特産品のバラとブロッコリーの加工品作りにチャレンジしました。まだまだこれからのようですが、ブロッコリー入りのシフォンケーキ、どんな味がするのか、作って食べてみたい気持ちになりました。

 

0 コメント

2013年

10月

12日

バラの鉢 商工会まつりに花を添えました

 商工会まつりがサンレイクで開催され、協賛団体のバラサークルもバラの展示や、栽培講座などを開きました。

 私も庭で育てたバラの鉢を8鉢出品することができました。

 少女の後ろの箱庭の中央の赤いバラ、イングリット・バーグマンという鉢植えは私の作品です。

 毎年春の花は順調ですが、秋バラがどうしてもうまくいきませんでした。黒点病にやられ、葉を落としてしまうことが多かったのです。今年もいろいろな虫や、菌にやられましたが、この商工会祭りに出品することを栽培の目標とし、いつも以上に丁寧な水やり、虫の捕獲などの結果、こんなにたくさんの花をつけたバラの鉢を出品することができました。

 

 春から始まったバラサークル主催の「バラのオーガニック栽培」のスタッフとして

いつも以上に手をかけたバラの育成栽培、こんなにして出品する機会に恵まれ、たくさんの方に見ていただいてとても励みになりました。

 

 バラの奥深い世界へ一歩足を踏み入れた気がしています。

 

0 コメント

2013年

10月

11日

あれっ 何か変? 学童保育所建設工事入札

指名・入札 第1回入札(見積金額)      
A社 \66,000,000      
B社 ¥66,330,000      
C社 \66,455,000      
D社 ¥66,480,000      
E社 \66,566,000      
F社 \66,660,000      
G社 \66,684,000      

H社

\66,684,000      
I社 \66,700,000      
J社 \66,780,000      
 
 粕屋中央小学校放課後児童クラブ教室(通称学童保育所)の、新築工事契約承認の議案が9月議会に出ていましたが、国からの補助金が下りる通知が遅れたため、いったん廃案にし、通知があった時点で臨時議会を招集することになっていました。
 
 本日その議会が開かれ、審議、可決となりました。その審議の資料に出されたのが上の表の、入札の経過調書の金額表です。最も安い金額を出したA社に決まり、消費税込で金額69,300,000円、工期平成26年3月27日までとなりました。
 
 10社の申し込みがあり、それぞれの金額の差がわずか、どこにその会社の特徴が出ていたのか、結局は数字の羅列のようでなんだかすっきりしないものが残りました。
 
0 コメント

2013年

10月

09日

手袋人形をつくったよ

 赤ちゃんお話会の秘密兵器、手袋人形を作りました。メルヘンフレンズというお話会のグループ活動です。

 久しぶりの針仕事、とても充実感がありました。

 写真の人形は軍手を利用して作ります。いぬさん、ウサギさん、ぶたさんなどが簡単にできます。
 これをはめて「かくれんぼ」などの歌を、手を動かして歌いながらお話する簡単なものですが、子どもたちはとても喜んでくれます。絵本の読み聞かせの合間に、清涼剤として入れるのです。見ているだけでも心があったまります。布の魅力でしょうか。

1 コメント

2013年

10月

08日

本年最大級の台風24号 接近 

 今年発生した中で最も勢力の強い台風が九州北部近くを通るということで、今日は粕屋町の小中学校は休校となりました。

 昨日、我が家のバラも軒先の窪地に避難させました。30鉢近くの植木鉢はとても重く夫の加勢が必要でした、というよりほとんど夫の力です。12日の商工会祭りに出品する予定にしていますので、尚更慎重に取り扱いました。風雨の被害を最小限に抑える措置です。どうぞ各地での被害も最小限にとどまりますように!

0 コメント

2013年

10月

06日

はっぱの物語

 町の危機を救った女性たちの活躍と友情を描くとありましたので、サンレイクまで出かけました。福岡県退職教職員協会の主催でしたので、無料。

 それにしても内容がすごかった。これは男女共同参画推進版です。

 

 吉行和子演ずる主人公「薫」の自立の物語でした。過疎地の町の見捨てられていたものに商品価値をつけ、いろんな反対を押し切って新しいビジネスに仕上げた町の高齢者と若者の奮戦記。

 薫が夫から自立して、夫の借金を返済するというくだりがとても痛快でした。出演者の顔ぶれもいいし、多くの女性、特に「としとったーー」と嘆く女性にぜひ見てもらいたい、いつからでも輝けると。

0 コメント

2013年

10月

06日

雨上がりの運動会

 昨日は1日中雨、ひょっとしたら今年も中止かなと思っていましたら、真っ青な青空。運動会日和となりました。

 プログラムの数が少なく、早く終わるかなと思ったら、2時過ぎまでありました。各行政区で100人近くの参加者があり、2000人を超える老若男女の集い、まさに町民大運動会でした。プログラムの工夫もあり楽しかったです。それにしても運動場の回復力、すごいな。

0 コメント

2013年

10月

04日

赤ちゃん向けのお話会 来場者120名

 今日、図書館で赤ちゃん(0~1歳)向けのお話会を担当しました。

 参加者は親子で57組の120名。司書の方から今までで一番多かったのではと言われ、とても嬉しくなりました。

 「赤ちゃんに絵本がわかるの?」と言われながら今日まで13年、よくここまで続けられたなと思います。最近はお話の部屋に入りきれなくて2部に分けていますが、それでもぎゅうぎゅう。多分福岡県で参加者が最も多い赤ちゃん向けお話会と思います。

 

 赤ちゃんとのふれあいを大事にと、手遊びを交えて、1~2分程度の絵本を4冊ほど読みます。びっくりするくらいしーんとして真剣なまなざしで聞いてくれます。所要時間は20分。2部制で2クール。

 

 私自身、手遊びで育った記憶がないので、見よう見まね。最近はユーチュブで練習でしています。「楽しかったです」という若いお母さんの声を励みにこれからもがんばろうと思います。多分私のライフワークとなるでしょう。

 

0 コメント

2013年

10月

03日

やっぱりやめられない

 今日は食進会のボランティア活動日。がん検診や特定健診を受診される方に減塩の味噌汁を作ってふるまう日でした。

 朝8時30分から11時30分までのおよそ3時間、80食の味噌汁を作り、お一人おひとりに注ぎ渡します。減塩の味噌汁でもおいしく食べられますよということを伝えるために始まった活動です。

 

 だしを取った後の昆布といりこを、仲間が佃煮にしてくれました。持って帰り、夕食の一品ににしましたが、そのおいしかったこと!

 

 忙しいことが重なるので、もうやめよう、もうやめようとその都度思うのですが、こんなにおいしい佃煮を作ってくれる仲間、そしていろんな受診者とのふれあい、ボランティアはやっぱり面白い。

 帰る時は、もう少し頑張ってみよう、と思い返すいつものパターンとなりました。

 

0 コメント

2013年

10月

02日

粕屋町のローン返済

 毎日新聞の10月1日の記事です。スクラップの仕方が雑でごめんなさい。

 福岡県が9月30日に発表した2012年度の普通会計決算(速報)によると、「一般財源に占める地方債償還など交際費の割合を示す実質公債費比率では粕屋町が3年連続で地方債発行に県の許可が必要な18%を超えた」ということです。

 58市町村の平均は9.7%なのでいかに粕屋町の割合が高いかお判りでしょう。

 昨年度の公債費は15億9700万円でした。毎日新聞の発表によると「下水道事業や生涯学習センター建設による地方債発行が理由」とのことでした。

 

 私の資料によると平成15年度から粕屋町は16億円を越したローンを払い続けています。そして24年度がピークでした。

 

 公共投資のために10年近く町は高額なローンを払い続けているのですが、この状況が町民の生活にどう影響を及ぼしたのか、また今後の町政運営の方向性にマイナスになっていないかを10,11,12月で検証していきたいと考えています。

 なぜなら給食センターのPFI方式による建て替えはその線上にあるからです。

 

 一般の家庭でも住宅ローン返済は大変ですよね。最初にローンを設定するとき、つまり買い物するときの予想、分析は適切だったのか、いくら金額が高くても町民の福祉の向上であれば、町政の場合は許されると思うのですが、その視点の検証を急がねばと思っています。

 

 給食センターのPFIによる建て替えは、民間の資金活用で、町がローンを組む必要がないやり方です。ところがうまいことばかりではなくて落とし穴、つまり、利率が高いのです。

 民間との15年契約が前提の建設、15年後の町民の皆さんへ、禍根を残したくない!

 

 

 

0 コメント